2010年7月19日月曜日

ひっかかってしまった。

Your Amazon.com order ###... (それっぽい番号が入っている)
というタイトルのメールがあった。
あれ、注文したっけ?と、
思わずクリックした。
のみならず、
さらに、本文中の order の内容を確認する、
というところまでクリックしてから
あれ、これってもしかして、、と気がついた。

画像読み込みに時間がかかっていたので、
そのページが表示される前にあわてて閉じて、
検索してみた。

フィッシングメールらしい。
ウィルスじゃなくてよかった。

なんで、こんな簡単にひっかかっちゃうんだか。
あぶない、あぶない。

2010年7月3日土曜日

韓国遊学記~初めての電話~

せっかくのぷち語学留学なので、ホテルではなく
下宿(ハスク)に泊めてもらうことにしていた。

下宿というのは、日本の学生会館に近いかも。
朝晩の食事がつく。
私の泊まった下宿には女子学生や若い社会人の女性
が20人ほどいた。

待ち合わせ場所の女子大の前から、
教えてもらっていた番号に電話する。

韓国語で電話するのは初めてなので、
どきどきだったけど、
伝わった雰囲気だったので一安心。

あ、でも目印も何も言わなかったから、
どの人かわからないかも、とまた不安になる。

まわりでは、友達を待っている女子学生がいたり、
男子学生がガールフレンドを待っていたり、

なので、来る人、来る人、あの人かな??と
期待して、違ったり。

Kさんは、電話をかけながらやってきた。
目があった瞬間にお互いにわかった。

私は、自分の携帯が鳴っていることに気がついて
いなかったのだから、まぬけだ。

下宿まで、いろいろ、話しながら歩いた。

といっても、わかるのは半分くらい。
Kさんには子供が四人いるのだ。
たくましいなぁ。

2010年6月22日火曜日

5番目の病気

子どもがりんご病で学校から職場に電話があり、
うつるというので、迎えに行った。

医者では、ほっとけば直るし、
何しても大丈夫と言われた。

あわてて迎えに行くことなかったな。。

りんご病は英語でfifth diseaseだって。
1〜4番目はなんだろう?

2010年6月15日火曜日

Having It All ... And Making It Work

Having It All ... And Making It Work: Six Steps for Putting Both Your Career and Your Family First (Financial Times Prentice Hall Books)
D. Quinn Mills , Sasha K. Mattu , Kirstin Hornby


キャリアとファミリ両方欲しい!といおう。

バランスをとるためには、努力が必要。

中途半端にやりたいことを捨てて、
すごくやりたいことの間のトレードオフを最小限に。

WLバランスのためにキャリアを選ぼう。

家族のメンバと一緒にバランスを築こう。

つねに変化する状況にあわせて、
バランスを保つことこそがゴールなのだ。

なるほどね。。

2010年6月7日月曜日

病院にもっていくものリスト

入院するときの必需品、
それは、ふりかけ、だと思う。

おいしそうなのを、何種類も。

さらに、
ふりかけの豪華バージョンとして、
あたためなくてもいいレトルトもいいかも。
ビビンバとか、ちらし寿司とか。

これがエスカレートすると、
缶詰になるのかも。

まぁ、缶詰はやめとこっと。重いしね。