物理をやるなら、第二外国語はロシア語にすべき。
なぜなら、物理の巨匠はアメリカかロシアにいるから。。
なぁんて噂がまことしやかに流れており、
これからはソ連かも?と思わせる時代の空気にも
影響されて、ロシア語を選択した大学時代。
確か、週3回授業があり、
ロシア語合宿なんてものもあった。
遊びたいさかりの大学生、決して熱心に勉強した
とは言わないけれど、
合計すれば、嫌々ながらも、それなりの時間を
ロシア語に費やしたことは確か。
それでも、全く、モノにならなかった。
結局、ロシア語では卒業単位がとれず、
英語の単位を余分にとることでお茶をにごしたのだった。
今、「こんにちは」と「ありがとう」は思い出せるけど、
それ以外、例えば、どういたしまして、とか、りんご、とか
何も覚えていない。
もったいなかったなぁ。
教訓:
入門期に集中的に時間を投入して、
勢いに乗って、ある程度のところまで
とっとと進めるべし。
間をあけると、そのたびにゼロまで滑り落ちてしまうのだ。
ある程度進んでしまえば、「たまに、思い出したように」触れるだけでも、
維持はできる、と思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿