2011年10月29日土曜日

Facebook 広告

Facebook の広告は、ターゲットをかなり細かく設定
できるらしい。
住んでいる場所、年齢、など。

Facebook を始めてからしばらくは広告が外国語だった。
デンマーク語らしき広告なんかもあった。

ちなみに、住んでる所や言葉は入力していない。

1-2ヶ月して、広告が日本語になった。

表示言語を変えたら広告も変わるのかも?
と思い、ためしに、日本語からオランダ語にかえてみた。

半年ほどたって、もう忘れた頃に、広告が英語に変わった。

ふうむ。

と思ったら、次の日にはまた日本語になった。

友達が書き込んでいる言葉から広告を設定してるのかも。

2011年10月28日金曜日

指の名前

"index finger" も人差し指だし、
"forefinger" も人差し指。

じゃあ、どっち使う?
やっぱり多いほうかな。
ぐぐってみた。

index finger 700万件くらい。
forefinger 300万件くらい。

ということで、index finger にきまり。

中指は、もう圧倒的に "middle finger"
1000万件くらい。

mid finger は12万件くらい。

英辞郎には、「中指」として"long finger" というのも
あるのだけど、これは検索しても意味なし。
というのは、「長い指」が混ざるから。
一応結果は、420 万件くらい。
画像検索では、圧倒的に「長い指」の画像ばかりなの
だけど、本当に「中指」の意味でも使われるのかな?

2011年10月27日木曜日

機械翻訳進化中

Google 翻訳 ただいま64ヶ国語対応。

すごいのは一つの単語に対して複数の訳語が、
文脈によって使い分けられているところ。

要は、その単語の組み合わせがよく使われる
文脈で、訳文を決めてるのね。きっと。

だから、そんなこといってないのに!という
時もある。

"De kamer is gezellig." (オランダ語)
「その部屋は居心地が良いです。」
を入れると、

「部屋は居心地の良いホテルです。」に
なってしまうのだ。

ま、ご愛敬。

2011年10月25日火曜日

白い粉の花

白粉花 と書いて、オシロイバナ。

直訳すると、whilte flour flower なんてね。

ホントは「白粉」は face powder です。

そしてオシロイバナの英名は、four o'clock なのだ。
夕方から咲くから4時の花。
夜も咲いているよね。
決して派手ではないけど、実は夜の姫君なのね。

2011年10月23日日曜日

My Blackberry Is Not Working

うぷぷ。
すごーく笑えます。BBCのコント。
"My Blackberry Is Not Working"

最初に見たときにも笑えたんだけど、
わからなかったポイントもあったので、
これから見る人のためにちょこっとヒント。

Blackberryは、 iphone みたいな携帯端末。
Xbox は、ゲーム機。
Orangeは、イギリスの携帯キャリア。
black spots は、電波が届かない場所。
Run out of juiceは、電池切れ。
dongleは、コピー防止のための装置。
dateは、ナツメヤシの実。オレンジ色の乾燥フルーツ。

ではでは、Enjoy!

"My Blackberry Is Not Working"で検索するとでてきます。

2011年10月22日土曜日

ファルシって?

イラン系アメリカ人の友人が来日したので、
築地&浜離宮へ行ってきた。

イランは、ファルシ語なのだって。
「ファルシ」って初めて聞いたぞ、と思ったら
ペルシア語のことだった。

ファルシ語のアルファベットはアラビア語とほぼ同じで、
右から左に書くのも同じ、発音の仕方も同じ。

彼のアラビア人の友人は、ファルシ語を完璧に
発音できるのだって。

フランス語がわかれば、英語もなんとなく発音
できるけど、それよりもアラビア語とファルシ語
の方が近いらしい。
ただし、発音できても意味はわからないのだって。

アラビア語やってみたいな。
人に対する興味が言葉に対する興味になるのかも。

2011年10月17日月曜日

OmegaT で用語集

オメガテ(OmegaT)なる翻訳メモリをつかってみてる。

とりあえず使い始めてはみたものの、
用語集が使えるようになるまで、なんと、
3日もかかったのだ。
まぁ1日1時間くらいで、だけど。

ウィンドウズXP編

(1)ファイルの拡張子(.doc とか、.txt とか)を表示させる。
 
コントロールパネル→ツール→フォルダオプション→表示
→登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す
→OK

(2)ノートパッドで用語集をつくる。
フォーマットは、「原語」タブ「訳語」

例えば↓こんな感じ
------
例えば for example
入出力インターフェース I/O interface
情報処理装置 information processing device
------

(3)ノートパッドをUTF-8で保存する。

ファイル→名前をつけて保存→文字コードをUTF-8に
→ファイル名の最後を".utf8"に→保存

(4)用語集をglossaryフォルダに入れる。

これだけ。できてしまえばなんてことない。

翻訳しながらノートパッドで用語集ファイルを開いて
おいて、覚えさせたい用語はどんどん打ち込んでいく。

用語を追加したら用語集ファイルをセーブ(Ctrl-S)
すれば、オメガテで「再読込」しなくてもどんどん
新しい用語を読み込んでくれる。
賢いなぁ。

2011年10月16日日曜日

OmegaT でスペルチェック

オメガテ(OmegaT)なる翻訳メモリを使ってみている。
ところで、「オメガテ」と「お目当て」って似てない?

さてさて、「とりあえず」使えるようにはなって
その次のステップ。
英訳しながらスペルチェックしたいな、と思った。

Hunspellというオープンソースの機能が使えるらしい。

私の場合はOpenOffice を使っていたので、実はすでに
Hunspellがインストールされていた(ラッキー)。
Firefox や Thunderbird にも使われているらしい。

(1)
まず、拡張子が aff または dic のファイルを探す。

(2)
あとは OmegaT でもこの機能を組み込むだけ。
[設定]→[綴り確認...]→「テキストの綴り確認を自動で行う」
→「参照」→aff または dic のファイルがあるフォルダを選んで[開く]
→言語をえらんで[確定]

これで、
綴りが違っているところには赤い波線が引かれて、
右クリックで候補を示してくれる。

できてしまえば意外と簡単。

<注意点>
マニュアルによると、[削除]ボタンを押すと、
選択した辞書が物理的に削除されてしまうらしい。
というわけで別のフォルダにコピーしておくべし。

2011年10月13日木曜日

OmegaT 続報

オメガテ(OmegaT)なる翻訳メモリにチャレンジ中。

「とりあえず」使い始めるまでは、
意外とすんなり行ったのだった。

つまり、原文ファイルを読み込んで、
訳文を打ち込める状態になるところまで。

実はオメガテの前に、Felix という翻訳メモリのお試し版を
使ってみようとインストールしたのだけど、
「とりあえず」使い始めるところまで、
辿りつけなかったのだ。
マニュアルをちゃんと読まないから悪いのだけど。

今もword とかexcel の上にFelixのものらしき緑矢印
マークが出るのだけど使い方がわからず、
アンインストールのし方もわからず、
調べるのも面倒でほっぽっといてある。

こんな私でもとりあえず使い始めるところまで行けたの
だから、オメガテは素晴らしい。

使い始めることができれば、
その後、なんだかんだ時間がかかるとしても、
説明読んだり調べたりする気になるから、
なんとか、なるなる。

教訓: はじめの一歩の障壁は軽くね。

で、はじめの一歩の後。

ちょっと苦労してできるようになったこと。

・用語集の読み込み(別エントリにメモしておくつもり)
・次の文に移らないで改行する(Shift + Return)

まだできないこと

・辞書の読み込み。
・対訳を印刷したい。
・用語集ペインの言葉をマウスなしで読み込みたい(できないのかな?)

今の翻訳効率は、実はまだオメガテ導入前とそんなに変わってない。

でも、やっぱり翻訳メモリってすごい、と思う。
そもそも導入前は原文と訳文のファイルを別々に開いていたの
だから、それが一つのウィンドウになるだけでもかなり違う。
他の人との用語を共有するのも簡単だし。

教訓: 面倒がらず、まず使ってみよう。

2011年10月6日木曜日

チャレンジ 

仕事で、たまーに翻訳をすることがある。

この、たまーに、というのがくせ者で、
たまに、だからね、、、
ソフトも使い方覚えるのが面倒、、、と、

いまだに
力業でガリガリ翻訳しているのだ。

ま、ここらへんで重い腰をあげてみますか。

Omega T なる翻訳メモリを試してみることに。


とりあえずネットで調べたものをメモ。


本家

http://www.omegat.org/ja/involved.html


紹介記事

http://e-trans.d2.r-cms.jp/blog_detail/&blog_id=8&id=34


http://www.ospn.jp/press/20101109no3-useit-oss.html


http://25hours.blog.so-net.ne.jp/2011-02-10


http://blog.livedoor.jp/tyamada22/archives/821485.html


http://doublet.jp/omegat/jiyunihonyaku_OmegaT.html


さてさて。使えるようになるかなぁ。