2010年10月14日木曜日

ベトナム語カード・エッセイコンテスト

ベトナム語のカード・エッセイコンテストの
お知らせが届いた。

ベトナムにいったとき、
ベトナム語レッスンをちょこっと受けたのだけど、
旅行を思い立ったのも急だったし、
スクールに問い合わせをしたのもギリギリだった
こともあって、
問い合わせた二つのスクールのうち、
ひとつからは、結局、返信はなかった。

その返信がなかった方のスクールからの
コンテストのお知らせ。

ちゃんと名簿には登録されていたのだね。

2010年10月3日日曜日

lang-8

lang-8 という外国語相互添削サイトを見つけた。

wiki pedia みたいに、みんなで添削する仕組み。

すごいねえ。

日本発(生粋の日本人ではないけど)世界を目指すビジネス!
らしいけど、
広告収入だけでは、厳しいのかな?
ユーザがもっと増えれば、いいのか。。。

応援したいな。

2010年9月29日水曜日

あったらいいな

あったらいいな、、、、

まずは、
「おしゃべりOKの自習室」もしくは、「レッスンOKのカフェ」。

カフェで、英語とか、フランス語とか、レッスンしている人、
たまにみます。

個人的に知り合いの先生と会話レッスンしたいとき、
家だと、駅から遠いし、片付いてないし、、、、、
ということで、カフェになるのだろうなと思うけど、
カフェって、なんとなく長居しづらい雰囲気があるような。。
テーブルでテキストをひろげにくいし。。。

そんなとき、おおいばりで、ゆったりと使える
レンタルスペースがほしい。。。
漫画喫茶くらいの料金で、できそうな気がする。

なかなかいいビジネスアイディア!と思うのだけど、
どうですか?

さらにいうと、
テーブルは曲線がうつくしく、いす/ソファーは座り心地よくて、
グリーンとか熱帯魚の水槽とかあって、
おいしいカフェオレが飲めて、全席禁煙で、
駅のそばがいいな。

さらに、
海外の語学学校がつくっているテキストとか、日本で手に入りにくい語学本が
ある本屋が併設されていると、もっといい。
在庫管理が大変なら、見本をみて注文できるシステムでもいいかな。

少人数でレッスンができるスペースもほしい。
で、平日朝 6:00-9:00 もあいてたら、もっといい。

こんな、秘密基地、ほしいなぁ。(秘密基地ってことは、会員制?)

どう???

2010年9月18日土曜日

cache cache cafe

きのう、午前中におわらせる予定の仕事が
やーっと終わって、
ちゃんとしたものをちゃんとした場所で
(パソコンの前でなく、ね)
食べたい気分で、
外に出たのだけれど、
3時をすぎるとどこもランチ終わってて、

I am starving.....とぼとぼ。。。

しょうがないからパンでも買うか、、と
おもったとき、ランチ 5時まで、との
プチ立て看板発見。

cache-cache cafe

チキンコンフィ(風?) 、おいしくいただきました。

cache-cache ってなんだろうと思ったら、
かくれんぼ、だって。

2010年9月16日木曜日

あめあがり

雨上がり、自転車で走っていたら、
おいしそうな匂いがした。
桜餅のにおい。

道明寺はだいすき。

雨上がりの桜並木は、道明寺のにおいだね。