2011年12月23日金曜日

夢をかなえる一番いい方法1

本棚からあふれ、床に積み上げてられている
本を整理したい。。。と思うがなかなか進まない。

「夢をかなえる一番いい方法」
リチャード・ブロディ

この本も置いておきたい。

--
自分を受け入れ、自分への評価を高めると、
気分爽快で、他人が何をしようが気にならない。
自然に人間関係の質が高まる。

自分を受け入れていないと、気むずかしくなり、
他人に対してイライラする。
--

そうなのだ。
一年前の私は、ある人への不満をためこみ、
その人のあらを探しては、またイライラしていた。

私自身が自分の変化のために動き始めてからは、
距離を置いて見ることができるようになった。

彼女を好きだとまでは言えないけれど、会話を楽しんでいる
瞬間もある。

エネルギーを、他人に対するイライラに使うのは、もったいない。
自分のやりたいことのために使わないとね。

2011年12月18日日曜日

その仕事、あなたに合ってる?

本の整理をしていたら、
スージーウェルチの
「10-10-10 人生に迷ったら、3つのスパンで決めなさい!」
という本が出てきた。

その選択をすると10分後、10ヶ月後、10年後にどうなるか?
という決断のためのフレームワークが書かれている。

この本の中の、
「自分に合う仕事を見つけるには」という項目にチェックリストがある。

(1)「この仕事は、『自分の同類』-人生に対して同じ感性を持った人たち-
と共に働くことができるだろうか?それとも、そんなことは意識から
閉め出すか、そうであるふりをするか、仮面を付けて1日をやり過ごす
必要があるだろうか?」

この質問、男性は割り切っている人が多い気がする。
同僚は友達ではない、会社の目的は利益を出すこと、
役割を果たすためには「仮面」も必要、と。
それにまだまだ男性は圧倒多数派だから、ある程度の仲間意識は共有しやすいのかも。

わたしはと言えば、
同僚=友達ではないのはさびしいと思ったりもするけど、
仕事だから、と自分を納得させている。

(2)「この仕事は、私の意識を高め、技能を伸ばし、背伸びさせることによって、
私を今より賢くしてくれるだろうか?」

成長していることの実感は、たしかに充実感につながる。
伸びるかどうかは、仕事の難易度と、情熱の問題。
仕事に慣れてくると情熱も少しずつ冷めていくのはどうすれば
よいのだろう?

(3)「この仕事は私に新しい門戸を開いてくれるだろうか?」

この点、今の仕事は間違いなくYES。いろいろな経験をさせてもらったと思う。

(4)「この仕事は私に生きる目的を与えてくれるだろうか?」

充足感、わくわくということか。
感謝/承認されるのも充足感の一つ。
ただ仕事ではっきり感謝されることは少ないよね。期待通りにできて当たり前なのだ。

わくわく、は一番難しい。ひとりひとり違うから。

たぶん今のわたしにとっての問題は、わくわく/情熱なのだなぁ。

2011年12月13日火曜日

かぜの季節

風邪ひいた。
年内〆切の仕事をちゃっちゃと終わらせて
冬休みはスキーに行く計画なのだ。
なんとかここで食い止めないと。。

<中国語>l
风邪
そのまま。

<韓国語>
감기 (かむぎ)
漢字は同じだとおもわれる。

<英語>
cold
寒いと風邪引くからか。

<オランダ語>
koud
英語と同じく、「寒い」と同じ。

<フランス語>
froid
これも「寒い」と同じ。

<ベトナム語>
lạnh
なんだか明るいかんじ。
これってもしかして「冷」からきてる?
かんぐりすぎか。

<アイルランド語>
fuar
かわいいど度、断然トップ。

2011年12月10日土曜日

月の食

今晩はこれから皆既月食なのだ。日本でね。

「月食」をしらべてみました。

<中国語>
 月食 そのまま。

<韓国語>
 월식 
월が月で、식が食。

<英語>
 Lunar eclipse 

<フランス語>
 L'éclipse lunaire 
英語とほとんど同じなのに洒落てる。

<ドイツ語>
 Mondfinsternis
Mond が月で、finsternisは暗闇。

<オランダ語>
 maansverduistering
さすがオランダ語。長い。
maan が月で、verduistering は食なのだけど、
Google Translation では、verduisteringが「横領」って
出るのだ。なんで?そういう意味あるの?

もうすぐ始まるねえ。
21:45 スタート。23-24時くらいが皆既月食。
寒いからカイロもって水筒もっていこうっと。

2011年12月5日月曜日

篩と盥

ハリーポッターに、
ペンシーブ(Pensieve) というモノがでてくる。
取り出した記憶を落として覗くための水盆。

pen は、筆記具のペンでしょ?
sieve はふるいでしょ?
篩(ふるい)というよりは盥(たらい)にみえるし、
なんで pensieve ?
和訳の「憂いの篩」の「憂い」もなんで?

と思っていたのだけど、
"pensive " に深い物思い、とか憂鬱な、という意味が
あるのね。pun なのね。
ふうむ。

150歳のダンブルドア校長が、
頭がいっぱいになってしまうから記憶を取り出しておいて
ゆっくり考える、というようなことを言っていた。

これって、モーニングページと似てるのかも。
モーニングページは、とにかく思い浮かんだことを書きまくるのだ。
書きまくっているうちになんとなく考えがまとまったりする。

最近モーニングページ書いてないな。。
仕事にふりまわされすぎかも。
明日の朝は自分のために時間をとって、
モーニングページ書きますか。。